地元消防団のドローン研修に参加してきました!

先日、地元消防団が主催するドローン研修会に参加してきました。

近年、自然災害や火災現場などでのドローン活用が注目されていますが、私自身がこうした訓練に参加するのは今回が初めて。実際に現場でどのようにドローンが活用されているのかを学べる貴重な機会となりました。

研修内容について

研修は午前と午後に分かれて行われ、主に以下の内容がありました。

  • ドローンの基礎知識と法律についての座学
  • 実際の操縦体験(GPSあり・なしの両方)

赤外線カメラを搭載した機体など、普段見ることのない機材がみれ、非常に勉強になりました。

個人的に印象的だったのは、災害時の情報収集におけるドローンの有効性です。

特に、山間部や河川など、人が立ち入れない場所の状況を即座に把握できるという点は大きな強みだと感じました。

今回の研修を通して、地域の安全を守る消防の活動の一端に触れることができ、大きな刺激を受けました。今後もドローンを通じて、何か地域に貢献できることがあれば積極的に関わっていきたいと思います。

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: C076CEC1-017A-425B-946B-DCE05500C223-scaled.jpg

Follow me!

地元消防団のドローン研修に参加してきました!” に対して1件のコメントがあります。

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です